神奈川多文化共生ラウンジにボランティア登録しました

都筑区の部活動なのに、なぜ神奈川区と疑問に思われるかもしれませんが
これにはわけがもちろんあります。

我々はこれまで緑区のみどり国際交流ラウンジの
講習などに参加させてもらっています。

行政にたいする手続きなどは、私ですと住んでいる区である都筑区役所
で行います。
緑区役所へ行くことはありません。
横浜市民は誰もがそうされているはずです。

都筑区での外国人支援のための窓口としては
つづきMyプラザがあります。

こういった施設も区役所のように各区に置かれているはずと
普通は思うわけですけど、それがちょっと違います。

名前からして私が関わっているところですら

つづきMyプラザ
みどり国際交流ラウンジ
神奈川多文化共生ラウンジ

と区によって違います。

実は、それぞれの運営法人は横浜市から業務を委託されているものの、その法人によって
設立時期も違うし、運営方針とかも違っているわけです。
よって利用する人やボランテイアの人は区というものに縛られる必要はありません。

神奈川多文化共生ラウンジはまだ設立して1年です。
そのせいでしょうか。他の二つのところよりも、より
自由な雰囲気で、ボランテイアのかたがたが子供たちによりそうだけでなく、
居場所を提供している感じです。

そのため、そこにもボランテイア登録を行い、そこでも活動をはじめる予定です。

もちろん我々は都筑区の部活動ですので、それらの経験やつながりを元にして
都筑区で活動をするようにもっていくのが目標です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました