yannori

TOPICS

NPO法人霧が丘ぷらっとほーむに協力をすることになりました。I have decided to collaborate with the NPO Kirigaoka Platform.

多文化交流部が活動を行いはじめたときに、いろいろとご指導いただいたNPO霧が丘ぷらっとほーむ様よりホームページ関係で協力要請が来ましたので協力させていただくことにしました。
TOPICS

横浜市歴史博物館 歴史未来フェス参加Participated in the History & Future Festival at the Yokohama History Museum.

イベント

横浜市歴史博物館 歴史未来フェス参加Participated in the History & Future Festival at the Yokohama History Museum.

5月24日(日)に歴史未来フェスに運営スタッフの一人として参加しました。経緯はよくわかっていませんが、スタッフが不足したか何かで急遽声がかかったという流れです。去年、歴史博物館のイベントでスタッフをやったことがあるため、様子がわかっているだ...
TOPICS

神奈川区の学習支援教室のイベントで高尾山に行きました。

I went to Mt. Takao for a learning support event.
イベント

神奈川区の学習支援教室のイベントで高尾山に行きました。I went to Mt. Takao for a learning support event.

学習者を中心としたハイキングで高尾山に行ってきました。通常の多くのひとが使うコースではなく、バスで小峠に移動してそこから高尾山に登るというコースです。5時間ほどのハイキングで、高尾山に登るコースとしては楽とは言えないため大人のほうはそこそこ...
日本語教室

神奈川区 新規学習支援教室に参加

私が参加している学習支援教室から派生してもうひとつ支援教室を立ち上げることになりました。学習者は小学生、中学生、高校生といますが、支援者もそれほど多くないためその日の参加支援者の語学スキルをうまくマッチさせるだけで結構大変です。さらに、小学...
日本語ボランティア

神奈川区での学習支援

都筑区なのになぜ神奈川区という疑問を持たれるかたもおられると思いますが、以前にも話を出しましたように、横浜市の場合は多文化共生活動は横浜市の管轄のもと区単位で行っています。さらに活動はNPOに委託していますので、区によって創設時期も違ってい...
イベント

神奈川区多文化共生ラウンジで学習支援はじめました

Learning support has started at the Kanagawa Ward Multicultural Lounge.
イベント

多文化共生フォーラムに参加しました

このフォーラムは去年に続いて2回目だそうで、開催目的は神奈川県を拠点とする多文化共生のボランティア団体に対しての助成金を出している団体の紹介がメインです。 どのような案件が助成金をもらっていて、またその金額はどれぐらいかといったことなどが紹...
イベント

ワインを知る会に参加

部活動を本格的にはじめるにあたってはイベントをきっかけにしたいのでシャアキッチンなどでいつでもやれるように準備をはじめているっていう動きをしています。 それで使おうとしている店は酒屋さんです。酒屋ですから、これまで何回かあったシェアキッチン...